神経障害性疼痛について
- cpkurumi
- 2018年1月22日
- 読了時間: 1分
皆さんこんにちは。
一時は少し暖かい日がありましたがまた寒くなりました。
暑い夏より冬のほうがマシという方も多いのですが、私は断然夏のほうがいい。
寒いと動こうという気持ちが少なくなります。
色んな所が痛くなりやすい季節でもあります。
皆さんは神経障害性疼痛というのはご存知でしょうか。
病気とか怪我など何かの原因で影響を受けた神経が、患部は治っているにもかかわらず痛みや不快感が残ってしまうことがあります。
こういう場合、神経が興奮状態のままという場合が多いのでケアが必要です。
電気が走るような痛み・シビレ・何かに触れると痛い・などがある場合、以前患っていた場所の神経が圧迫されたり何らかの障害があるかもしれません。
まずは病院に行って、いつから、どの部分が、どのように痛いか、また痛みの強さはどうか等、詳しく医師に伝えてください。
受診科は神経内科が良いと思います。
痛みを覚えてしまっている神経の問題なので。
それでも痛みが消えなかったりあまり良くならない場合は、いろいろ試すという意味でも、整体なども効果があると思いますので、利用してみてください。
意外に楽になるという方も多いですよ。ストレスとかも関係している様なので。
最新記事
すべて表示整体・カイロプラクティックの学校を予定しています。 料金は264,000~コースごとに設定予定です。 できるだけシンプルな料金設定にしたいと思ってます。 私がAJCAで学んだことに加え、13年間で経験したことすべてを伝えようと考えています。 詳しくは後日お知らせいたします。
早いもので年が明けてひと月終わろうとしています。 2月は日にちが少ないうえ祝日が2日あるのでもっと早く感じるのでしょうね。 今日31日月曜日、午後2時と4時の予約に空きがあります。 施術ご希望の方は早めにお電話くださいませ。 予約・相談専用 TEL 079-277-3975
皆さんこんにちは。 早いもので今年も一年が終わろうとしています。 我が家では毎年大晦日に納め詣をします。初詣の前に先にお礼を伝えに行きます。 新年の初詣はゆっくり後にしています。 ここ数年、はやり病などいろいろありましたがおかげさまで無事過ごすことができました。...